古郡 友輔, 岩井 久典, 友口 勝, 山野 賢一, 所 千晴. "焼却灰からのフッ素の溶出性にかかわる共存元素の影響" 化学工学会第89年会, (3月18日-20日, 大阪公立大学中百舌鳥キャンパス, 大阪), 2024, PB269 Kento Izumi, Yutaro Takaya, Tamaki Hirai, Yukako Masuda, Yosuke Kita, Hiroyuki Akashi, Chiharu Tokoro "Investigation of Direct Recycling of Cathode Active Materials for Lithium Ion Batteries by Simple Grinding and Classification Processes" 48th International Conference and Expo on Advanced Ceramics and Composites(ICACC2024), (Jun.28-Feb.2, Hilton Daytona Beach Resort and Ocean Center, Daytona Beach, FL, USA), 2024, P-002. 泉 健人, 髙谷 雄太郎, 所 千晴 "乾式粉砕・分級プロセスを用いたリチウムイオン電池正極活物質粒子のダイレクトリサイクルの検討" 粉体工学会 2023年度 秋季研究発表会 (10月10日-11日, インテックス大阪), 2023, BP-11 加茂 隆人,高谷 雄太郎,奥山 杏子,岩本 玄徳,関根 靖由,所 千晴 "DEM-CFDシミュレーションを用いたカッター型ディスクミル粉砕刃形状の粉砕性能評価" 粉体工学会 2023年度 秋季研究発表会(10月10日-11日,インテックス大阪) 橋本 航佑,髙谷 雄太郎,吉屋 一美,所 千晴. "粉砕手法による鉄鉱石中のヘマタイト・ゲーサイトの単体分離度達成度の違い-ボールミル・ロールクラッシャー・ジョークラッシャーの例-" 粉体工学会 2023年度 秋季研究発表会(10月10日-11日,インテックス大阪), 2023, BP-17, pp68-69. 古郡 友輔, 小山 恵史, 所 千晴. "廃水処理プロセス由来Mnスラッジの重金属除去特性に関する地球化学モデリング" 日本地球化学会第70回年会,(9月21日-23日, 東京海洋大学品川キャンパス), 2023, G7, PR0017. 松本 拓真,高谷 雄太郎,所 千晴,山口 勉功. "全固体LIBリサイクルにおける酸浸出率向上のための最適焙焼条件の検討" 日本金属学会秋季大会, (9月19日-22日,とやま自遊館,富山大学五福キャンパス ), 2023. 加茂 隆人,小山 恵史,所 千晴 "離散要素法における一定付着モデルを考慮した新規粗視化モデルの開発" 資源・素材2023(松山)-2023年度資源・素材関係学協会合同秋季大会-(9月12日-14日,愛媛大学) 中原 萌絵,小板 丈敏,手嶋 勝弥,獅々野 和幸,所 千晴 "気中・水中での電気パルス法によるリチウムイオン電池正極材の分離に関する基礎的検討" 資源・素材2023(松山)-2023年度資源・素材関係学協会合同秋季大会-(9月12日-14日,愛媛大学) Takuya Tatsumoto, Yuki Tsunazawa, Taketoshi Koita, Takaya Yutaro, Keishi Oyama, Chiharu Tokoro "Predicting the degree of liberation of electronic scrap in the comminution process by impact energy and DEM Simulations" 20th APCChE Congress and 84th PIChE National Convention (Sep.4-9, SMX Convention Center, Manila, Pasay City, Philippines), 2023, SEP-137. Ryo Miyazawa, Ryuto Kamo,Yuki Tunazawa,Yutaro Takaya ,Susumu Gunji,Kaneich Momota,Satoshi Shiina,Kyoko Okuyama,Chiharu Tokoro "DEM study on investigation of optimum different media size conditions in a media stirred mill" 20th APCChE Congress and 84th PIChE National Convention (Sep.4-9, SMX Convention Center, Manila, Pasay City, Philippines), 2023, PIBP-58. Yusaku Tsujimura, Yutaro Takaya, Chiharu Tokoro. "Investigation of valuable metal leaching behavior of lithium-ion battery cathode active materials by acid leaching" 20th APCChE Congress and 84th PIChE National Convention (Sep.4-9, SMX Convention Center, Manila, Pasay City, Philippines), 2023. Keishi Oyama, Chiharu Tokoro. "Machine Learning-based Prediction of Future Quantity and Quality of Acid Mine Drainage: Case study of Japanese Mine" 20th APCChE Congress and 84th PIChE National Convention (Sep.4-9, SMX Convention Center, Manila, Pasay City, Philippines), 2023,PENS135. Kento Izumi, Yutaro Takaya, Chiharu Tokoro. "Establishment of an environmental-friendly recycling flow of waste photovoltaic panel for selective recovery of copper, silver, and tin" The 62nd Annual Conference of Metallurgists(COM2023) (Aug.21-24, Fairmont Royal York, Toronto, Canada), 2023, 23067 Yuji Takasaki, Yutaro Takaya, Chiharu Tokoro. "Phenomenological Study on Bromination Volatilization from Lead-Zinc Mixtures with Bromine-Containing Plastics" The 62nd Annual Conference of Metallurgists(COM2023) (Aug.21-24, Fairmont Royal York, Toronto, Canada), 2023. Keishi Oyama, Shun Ishii, Kenichi Yamano, Shigeshi Fuchida, Chiharu Tokoro. "Kinetic Mechanism Discussion in Air Oxidation of Hg-bearing Wastes at Various pH and DO Conditions" The 62nd Annual Conference of Metallurgists(COM2023) (Aug.21-24, Fairmont Royal York, Toronto,Canada), 2023. Yusuf O. Zubair, Mauricio Córdova-Udaeta, Keishi Oyama, Shigeshi Fuchida, Chiharu Tokoro. “Role of succinate on MgFe-LDH for arsenic sequestration” IUPAC2023, (Aug.20-25, World Forum The Hague, The Netherlands), 2023, P2-B0815 Mauricio Córdova-Udaeta, Tingkai Zhou, Kengo Horiuchi, Takaya Hamai, Yutaro Takaya, Keishi Oyama, Chiharu Tokoro, "Influence of environmental conditions on a sustainable neutralizer" IUPAC2023, (Aug.20-25, World Forum The Hague, The Netherlands), 2023, P2-A0482 佐藤 啓太, 小板 丈敏,小川 亮,太田 啓介,本田 知紀,所 千晴. "電気パルスを用いたCFRP-鋼板積層体の層間剥離の基礎的検討" 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023, 35. Kong Yanhui, Yutaro Takaya, Mauricio Córdova-Udaeta, Chiharu Tokoro. "Study on a Method of Simultaneously Separating Graphite and Recovering Lithium from Spent Anodes". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 辻村 悠作, 高谷 雄太郎, 所 千晴, 河合 光幹, 福岡 歩. "正極活物質からの有価金属浸出挙動に与えるLiNbO3の影響の評価". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 古郡 友輔, 石井 駿, 小山 恵史, 所 千晴. "最終処分場環境下における水銀吸着黄鉄鉱の酸化溶解および水銀脱離のpH・温度依存性評価". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 Zhou Tingkai, Mauricio Córdova-Udaeta, Keishi Oyama, Chiharu Tokoro. "Effect of limestone/PAdeCS armoring during AMD neutralization treatment". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 Zhou Kun, Mauricio Córdova-Udaeta, Keishi Oyama, Chiharu Tokoro. "Study on heavy metal removal from sewage sludge ash using air classifier". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 山形 海斗, 小山 恵史, 所 千晴. "As(III)・As(V)共存状態における水酸化第二鉄との吸着・共沈反応の定量モデル化". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 栗原 嵩寿, 小山 恵史, 成田 麻子, 小板 丈敏, 所 千晴. "LiB正極の循環利用に向けた電気パルス法における正極活物質層剥離因子の探索". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 辰本 拓也, 綱澤 有輝,小板 丈敏,高谷 雄太郎, 小山 恵史, 所 千晴. "衝撃エネルギーによる電子スクラップの単体分離度予測、およびDEMシミュレーション". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 加茂 隆人, 綱澤 有輝, 奥山 杏子,岩本 玄徳, 関根 靖由, 所 千晴. "破壊モデルを導入したDEM-CFDシミュレーションによるカッター型ディスクミルの粒子への応力評価". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 髙﨑 裕二, 高谷 雄太郎, 所 千晴. "臭素含有プラスチックを利用した鉛の臭化揮発除去におけるCOガスの影響評価". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 宮澤 諒, 綱澤 有輝, 髙谷 雄太郎, 奥山 杏子, 岩本 玄徳, 関根 靖由, 所 千晴. "離散要素シミュレーションによる媒体撹拌型ミルにおける異径媒体投入割合の最適条件の検討". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 泉 健人, 高谷 雄太郎, 所 千晴. "空気分級における比重選別の影響を含めた分級評価方法の確立-PVパネルシート粉砕物中の銀と樹脂の分級挙動を定量的評価-". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 村田 祐基, 三崎 亜衣, 高谷 雄太郎, 所 千晴. "媒体攪拌型ミルにおける異径媒体の離散要素法シミュレーション-素材変化による検討-" 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 佐藤 啓太, 小板 丈敏, 所 千晴. "電気パルスを用いたCFRP-鋼板積層体の層間剥離の基礎的検討". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 中原 萌絵, 小板 丈敏, 所 千晴. "プライマーコート箔塗布リチウムイオン電池正極材の分離への電気パルス法の適用に関する基礎的検討". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 松尾 恒成, 小板 丈敏, 小川 亮, 太田 啓介, 本田 知紀, 浪平 隆男, 所 千晴. "電気パルス法を用いた金属接着体分離に適する易分解接着剤の基礎的検討". 第20 回「資源・素材・環境」技術と研究の交流会 (8月7日, つくば国際会議場), 2023 中原 萌絵, 小板 丈敏,所 千晴 "プライマーコート箔塗布リチウムイオン電池 正極材の分離への電気パルス法の適用 に関する基礎的検討" 環境資源工学会第141回学術講演会,(8月3日,関西大学) 泉 健人,髙谷 雄太郎,所 千晴 "多成分系粉砕物における比重選別の影響を考慮した分級評価方法-太陽光パネルセルシート粉砕物中の銀と樹脂の分級挙動の解明-" 環境資源工学会第141回学術講演会,(8月3日,関西大学) Yuji Takasaki , Yutaro Takaya, Chiharu Tokoro "Selective volatilization of Lead from Steelmaking Dust Using Bromine-containing Plastics" The 2nd workshop of the Australia-Japan Collaborative Research Network (Jul.18-19, Curtin University, Australia), 2023, P-5. Keita Sato, Taketoshi Koita, Keishi Oyama, Koji Yamaguchi, Chiharu Tokoro. "Application of pulsed discharge to laminated CFRP for the recycling of carbon fiber" The 2nd workshop of the Australia-Japan Collaborative Research Network (Jul.18-19, Curtin University, Australia), 2023, P-6. Ryuto Kamo , Yuki Tsunazawa, Taketoshi Koita, Kyoko Okuyama, Motonori Iwamoto, Yasuyoshi Sekine, Chiharu Tokoro "Numerical analysis of plastic particle breakage in a cutter type disk mill by using DEM-CFD simulation with a breakage model" The 2nd workshop of the Australia-Japan Collaborative Research Network (Jul.18-19, Curtin University, Australia), 2023, P-8. Keishi Oyama, Teruya Kaito, Taketoshi Koita, Takao Namihara, Chiharu Tokoro. "Recovery of LiB Cathode Particles by Electric Pulsed Discharge and Evaluation of its Structural Changes for Direct Recycling" The 2nd workshop of the Australia-Japan Collaborative Research Network (Jul.18-19, Curtin University, Australia), 2023, P-7. Mauricio Córdova-Udaeta, Cheng Bowen, Fuchida Shigeshi, Yutaro Takaya, Keishi Oyama, Chiharu Tokoro. "Study on the kinetic mechanism of manganese precipitation via sodium hypochlorite oxidation in acidic environments" 11th World Congress of Chemical Engineering (WCCE11) (Jun.4-8, Buenos Aires, Argentina), 2023, #2923 Hisanori Iwai,Shun Ishii, Keishi Oyama, Shigeshi Fuchida, Yuko Takahashi,Naoki Yokota,Chiharu Tokoro. "Recovery of Ni by sulfidation from spent catalyst and influence of coexisted chelate agent on the precipitate and its surface structure" 11th World Congress of Chemical Engineering (WCCE11) (Jun.4-8, Buenos Aires, Argentina), 2023, #3103